日記一覧
当サイトに登録されている日記一覧


3月
27
(木)
4月
1
(火)
4月
1
(火)
3月
6
(木)
3月
25
(火)
2月
14
(金)
カテゴリー
関東学空連
【お知らせ】 現在、関東学生空手道連盟では、学生空手道の安全で健全な発展に資するため、2000年以降に関東学生空手道連盟が運営にかかわった大会における負傷者のデータを分析する研究に参加しています。 連盟内で保管されている既存試料・情報を、連盟外の研究施設で実施される研究への利用のために、個人情報を含まない状態で提供する件について、概要を下記書類に示します。▼人を対象とする生命科学・医学系研究に関する情報の公開について 対象に該当すると思われる方で、研究に関するお問い合わせや研究の対象となることを希望されない場合はリンク内に示しております担当者までお申し出ください。...
続きを読む | 
閲覧(532)
8月
6
(火)
11月
7
(木)
3月
5
(火)
9月
6
(金)
9月
30
(月)
10月
16
(水)
7月
25
(木)
8月
10
(土)
3月
13
(水)
4月
8
(月)
3月
18
(月)
2月
17
(土)
カテゴリー
全日本学空連
2023年度 (一社)全日本学生空手道連盟国際交流について 〜ボストン遠征報告〜概要・目的全日本学生空手道連盟(以下「学空連」という)では、2022年11月に新たに加盟を承認したMHKH(MIT Harvard Karatedo Hub)代表者との覚書に基づき、米国ボストンにおける国際交流を企画し、遠征を実施した。学空連としては、今回が最初の国際交流企画となり、各地区連盟等を通じ参加を広く学生に呼びかけた。また同時に、MHKHに対し、米国内での受入れ体制の依頼・スケジュール調整を実施した。工程調整については、随時ZOOMやメールで連絡を取り合い、たくさんの方々の協力を得てまとめることができた。 この活動の目的については、MHKHと空手道を通じた国際交流を互いに行うことによって、大学生として学問を通じた交流(学術セミナー参加)もおこなうことができ、空手道だけでなく、文武両道を推進していくことであり、共にある将来の国際平和・交流の懸け橋となることを含み、今後の学生空手道の発展を見据え期待ある活動とした。▼遠征報告資料...
続きを読む | 
閲覧(1327)
3月
12
(火)
3月
7
(木)
11月
9
(木)
4月
8
(月)
5月
31
(金)
7月
19
(火)
1月
17
(火)
3月
13
(月)
4月
15
(金)
3月
9
(木)
10月
2
(水)
5月
29
(水)